fc2ブログ
topimage

中国が仕掛ける「琉球独立」の罠

2014.09.08 Mon
中国による琉球独立工作が進んでいます。
日本国民は知りませんが、この数年、中国は国内のテレビや新聞を使い、「沖縄県民のほとんどは日本からの独立を望んでいる」というとんでもないニュースを報道し続け、「中国人民は沖縄の独立を支援すべき」と民衆に呼びかけています。

スポンサーサイト



沖縄に迫りくる!中国の脅威

2014.09.01 Mon
yuntaku#05_11_L 

(「ゆんたくシーサー vol.5」 P.11)

※画像ダウンロード・・・下のリンクをクリックした後、画像を保存してください

http://blog-imgs-65.fc2.com/b/o/u/bouei7/20140901173644f54.jpg

謎の「龍柱」の建設計画

2014.09.01 Mon
2-小

何のために?
謎の「龍柱」の建設計画
「中国属国のシンボルか!?」

Z20140218GZ0JPG001547001000.jpg  

 那覇市が海の玄関口、若狭に、中国のシンボルである巨大な龍柱の建設を計画しています。計画について事前の説明はなく、まさに那覇市民にとっては「寝耳に水」。龍柱本体は中国に発注し、建設には2億5,000万円の一括交付金、つまり国民の血税が充てられる予定で、市民からの反発が強まっています。

 翁長雄志那覇市長は、この龍柱計画が発表される数カ月前、2012年11月の市長選で4期目の続投を決め、奇しくもその4日後には、福建省省長時代から親交のある習近平氏が、中国共産党総書記に就任しています。

 この龍柱、翁長市長から習近平氏への「就任祝い」と勘ぐられても不思議はありません。

 この中国の龍は指(爪)が5本であるのに対し、沖縄や本土の龍はいずれも3、4本。これには「中国の属国」という意味があり、もともとは元の皇帝が「5本爪を使用するのは中国皇帝のみ」と定めたことに由来しています。

 中国は現在、南シナ海を「中国の海」にしようと、フィリピンやベトナムの領土領海に軍事侵攻を開始しています。さらに昨年からは「沖縄は中国の領土」と公言しています。今回の龍柱建設計画に関し、県民からは「なぜこのような時に、翁長市長は税金を使って、中国の属国の象徴を建設するのか」と、疑問視する声が上がっています。

(「ゆんたくシーサー vol.5」 P.2より)






ゆんたくシーサー【第2号】発行!

2012.08.11 Sat
ゆんたくシーサー2号が、発行されました。
(画像をクリックすると、閲覧することができます)

yuntaku-02.jpg

ゆんたくシーサーのバックナンバーは、こちらからどうぞ。

フリーペーパー「ゆんたくシーサー」創刊

2012.06.05 Tue
沖縄において、沖縄世論を反米、反日、親中へと強力に誘導、偏向報道している極左二大紙に対抗し、正しい国際情勢や歴史観、中国の脅威の存在を沖縄の皆様にお伝えする《全国初の保守系フリーペーパー》「ゆんたくシーサー」を発刊いたしました。
「ゆんたくシーサー」ダウンロード(PDF)

「ゆんたくシーサー」ダウンロード


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

最新記事

リンク

防衛チャンネルロゴ小
羅援少将の「尖閣占領のための六大戦略」動画
矢内筆勝の尖閣防衛宣言

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ

尖閣防衛宣言 (6)
プロジェクト本部からのお知らせ (11)
ゆんたくシーサー (5)
セミナー&イベント情報 (3)
中国情報 (101)
尖閣情報 (106)
沖縄情報 (51)
北朝鮮情報 (2)
安全保障ニュース (36)
日本を守る!速報ニュース (4)
資料 (1)
コラム (5)
書籍・チラシ (0)
未分類 (7)
沖縄・九州現地レポート (36)

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
日本を守る!ニュース速報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

メルマガ登録・解除
日本を守る!ニュース速報
   
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ

オススメ書籍

Tree-LINK

月別アーカイブ

訪問者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック

最新コメント

プロフィール

bouei7

Author:bouei7
FC2ブログへようこそ!